in my head

This blog is recording for process of my artworks and my ordinary days.

My ordinary days:005

この記事をシェアする

最近の英語の勉強スタイルがiPad Proを手に入れたことでちょっと変わったので書いておく。
英語に関しては、もう壊滅的に読み書きのスキルが低過ぎたので、文法という基礎と熟語、単語を強化していこうとしているこの頃なのですが

  • 単語・熟語の語彙系とスペル
  • 文法
  • ヒアリングと発音
    の3つを中心に勉強するざっくりとした自分のルールを作って回しています。

使っている教材その他

色々探し回ったり使ってみたりした結果、落ち着いたところは

  • 語彙系のインプット:iKnow
  • 文法:Mr. Evineの「中学英文法を修了するドリル」(2周目)と、Cambridgeの「Basic Grammar in Use」
  • ヒアリングと発音:YoutubePodcast, Netflixなどなどを放浪
    という構成

他にもLanguage Partnerや友達と日本語・英語を教え合いっこしたり他愛もない話をしたりしてる。

一個ずつ詳しく書いていくと
・語彙:iKnowについて
始めたのはDMM.英会話でSkypeレッスンをやっていた時にくっついて来たのがきっかけ。
最近は「電車で座ったらスピードクイズで英単語の復習をする」がルール その1
酔うので座った時だけだし、他のメニューだと降り損ねる危険があって…さっと出来る単語の復習だけにしてる。学習履歴とか、間違えたよーとか、今これ勉強するといいよ的な事を勝手にやってくれるので私にはとても合ってる。あと、クイズではなく単語や熟語を新規で勉強するときは、スペルの練習モードや発音、例文もある。素敵。
Skypeのオンライン英会話は、毎日25分間のSkypeの時間を設けて(環境的には外でもできるとはいえ、さすがにカフェなどで出来るわけもなく。笑)、レッスン前には家にいて…振替できず、先生も予約状況によりけり…っていうのがハードル高過ぎたし、結果初めましての先生には「自己紹介して、少し話して云々」で25分はあっという間だし、怖い人(ぶっきらぼうというか何というか)にも遭遇することもあって今はいいかなーという心境デス

・文法:Mr. Evineの「中学英文法を修了するドリル」
Mr. Evineの 中学英文法を修了するドリル Mr. Evine シリーズ
これはレビューをみて、本屋さんで見てから買った本。
ドリルなので本に書き込めるけど、それだと何周も出来ないのでノートに書いてる。冒頭のレベルチェックをやってみて、文法の出来なさ具合に驚いた。うん。やばい。
中3の時に義兄に英文法の分厚い本を渡されて、丸っと写せと言われてやってないのを思い出した。
で、ここでこのドリルはノートを使って勉強していたんだけど、仕事場へ持っていくリュックに「ドリル、ノート、筆記用具」を運ぶのが超重くて…最近考案したのがiPad Proを使う方法。
完成系がこちら↓

使っているアプリは【GoodNotes】

GoodNotes 4

GoodNotes 4

  • Time Base Technology Limited
  • 仕事効率化
  • ¥960

ドリルの紙面を写真に撮って、カメラロールに保存して、アプリ上のノートにテキストの写真を貼り付けてそこに書き込む!というなんかアナログなんだかデジタルなんだかよく分からない方法。
でも、このアプリが優秀で、超捗る。(ヨドバシのお兄さん教えてくれてありがとう!笑)
写真の上からマーカーで線を引いても、文字を判別して文字下に色を着けてくれるし(何気にすごい)、そのマーカー部分を消す事もできる。さらにはApple Pencilで書いた手書き文字を囲って選択(長押し)からテキストデータへと変換もしてくれる!!(日本語/英語が混在の場合は、日本語モードで変換するといい)
ってアプリの紹介になってきたのでまたノートアプリについては別で書くとして話を戻すと
iPad Proのおかげで重いテキストとノートがまとまって勉強しやすくなったよ!ということでした。うんうん。
ルール その2はこの方法でどこにでも持っていけるので、30分以上時間が取れる時は文法の勉強をする
帰り道の途中でカフェに寄ったり、ベッドに寝転びながら勉強する時もあり。

・文法:Cambridgeの「Basic Grammar in Use」
Basic Grammar in Use Student's Book with Answers: Self-study reference and practice for students of North American English
もう一個の文法用教材。これは説明も問題も解説もまるっと全部英語。
このシリーズもたくさん種類があって、どれにするのか悩んだけれど基礎の基礎を勉強しないとな。と思って本屋さんで確認した結果、Basicを選択。
この本で買ってよかったって思ったのは、前置詞とか時制のイメージのし易さ。それぞれ図解されていたんだけど分かりやすかったな。あと、変に日本語⇄英語で変換しなおすよりも、英語は英語のままで理解するっていうのがやりやすい気がする。(まだまだ全然だけど)

ヒアリングと発音:いろいろ
いきなりざっくりとなりましたが、聴くよりも読み書きのスキルが今はすごく足りないので、そこまで力を入れている訳ではなく、映画・ドラマ・音楽を聴く、真似っこしてみる、人と話す。
語彙が少しずつでも増えてくると今までさらっとドラマ観ながら聴き流していたフレーズにも字幕みなくても意味がわかったりして嬉しさが増す。そしてモチベーションが上がる。
あとは(ルール その3?かな)友達と早口言葉で遊んだり、機会があれば英語を話すように心掛ける(道を良く聞かれますし、困ってたら大丈夫?って聞いたり、なるべく英語に触れる時間を長くする)
Podcastの番組でこの間友達にお薦めされて聴き始めたのは「Invisibilia」の番組。
「英語を学ぶ」ってタイプのよりも、普通の番組タイプの方が楽しんで聴けることが判明したので、何か面白そうな番組があったら教えてほしいです。

ではでは
相変わらず長くなってしまったけど
そんな日常!